お役立ち塗装ブログ
外壁塗装現場ブログ①
5/21 M様邸 ベランダ床 敷タイル復旧
前日にベランダ床のトップコートが完了しましたので、敷タイルの復旧をしました。メーカーさんのお宅だと敷タイルをしてるお家が多いですよね~👀
![]() |
![]() |
5/18 H様邸 中塗り
外壁 中塗りです
色々と場所が狭かったり、隣の駐車場が近かったりで塗料飛散しないように慎重に施工中です💧
![]() |
![]() |
5/15 H様邸 養生
本日は前日の雨で濡れてた為、午後から養生作業に入りました。
仕上がりに関わる大事な工程です😀
![]() |
![]() |
5/9 M様邸 コーキング打設
コーキング打ち替え
オートンイクシード打設です😀
色 アクバールレッド
![]() |
![]() |
4/30 O様邸 竪樋塗装
基礎塗装です
関西ペイント アレスハバキコート
基礎コンクリートの中化性を抑制して長期耐久性があります😀
![]() |
![]() |
4/27 O様邸 竪樋塗装
外壁上塗りが完了後、竪樋の塗装をしました。艶が出て綺麗ですね😊
![]() |
![]() |
4/21 みよし市 H様邸 漆喰補修
大屋根の漆喰補修です
漆喰も20年以上経過すると劣化により大分取れたりしてます
放置すると瓦が抜け落ちたり棟の台土が流れたりします
定期的なメンテナンスが必要です😀
![]() |
![]() |
4/20 東浦町 O様邸 養生
東浦イオン近くで工事中のO様邸 シート看板2つ設置中
養生作業です😀
![]() |
![]() |
4/16 刈谷市 H様邸 軒天塗装
玄関周りの軒天塗装です
玄関周りがレンガでしたので、塗料をつけないように養生とローラーは短毛でいきました😀
![]() |
![]() |
4/14 安城市S様邸 通路床膨れ対策
通路の床のウレタンに膨れがでる😱
対策としましてカチオンフィラーをかましてプライマーとトップコートを施工しました👌
![]() |
![]() |
4/14 南区H様邸 現地確認
5月6日から着工予定の南区のお宅の現地確認に来ました
お隣がマンションで狭い為、マンションの管理会社さんと足場設置の範囲確認をしました。刈谷とかだと狭小なお宅はあまりないんですが名古屋市内だとお隣との境が狭小な案件も多いので安全な工事をする為に事前確認や打ち合わせが大事になってきます😀
![]() |
![]() |
4/13 刈谷市H様邸 外壁塗装工事
外壁上塗り
ガイナです ガイナは特殊な断熱機能を持つ塗料になります
放熱を抑えてしかも遮熱ができます😀
![]() |
![]() |
4/12 刈谷市H様邸 外壁塗装工事
軒天塗装と鼻隠し塗装です
ポイント
①屋根の傾斜がきつい❗
②屋根を塗装しない為、塗料をつけてはならない❗
以上2つのプレッシャーがあり、なかなかしんどかったです🥶笑
![]() |
![]() |
4/8 安城市K様邸 外壁塗装工事
雨樋 上塗り2回目です😊
![]() |
![]() |
4/7 安城市K様邸 外壁塗装工事
コーキング打設 オートンイクシード
白部分 シュクレホワイト
タイル調部分 ライトキャメルです😀
![]() |
![]() |
4/5 刈谷市M様邸 外壁塗装工事
擁壁塗装です 色SC-07
落ち着いたベージュですね😀
![]() |
![]() |
3/27 刈谷市M様邸 外壁塗装工事
下塗りです 密着性を高め、ヘアークラックにも追従する効果があります😀
![]() |
![]() |
3/26 刈谷市O様邸 ベランダ防水工事
本日はベランダの立ち上がりのひび割れ補修をしました。
施工前はここから苔が生えてましたので完全に漏水の原因でした
![]() |
![]() |
3/24 刈谷市O様邸 防水工事
屋上のトップコート完了して、これで通気緩衝工法の完了です。
脱気筒から蒸気が逃げるため膨れ防止になります👍
![]() |
![]() |
3/23 刈谷市O様邸 外壁塗装工事
雨戸吹きつけを行いました。
吹きつけをする場合飛散防止の養生をしっかりする事が作業ポイントになります😀
![]() |
![]() |
3/19 刈谷市O様邸 外壁塗装工事
塗装作業していたら鳥がバタバタしてので何かなと思ったら、、、
タマゴがありました😮⁉親鳥が必死にタマゴを守ってたんですね😊
踏まないように気をつけて作業しました👌
3/17 刈谷市O様邸 外壁塗装工事
外壁下塗りです モルタルの壁ですので弾性フィラーをしっかり塗布します
小さなひび割れを埋めたり弾性機能でひび割れが起こりにくくなります😀
![]() |
![]() |
3/15
刈谷市 O様邸
外壁塗装工事/屋上防水工事
屋上防水工事施工中です
ウレタン2層目完了しました!(^^)!
ウレタンは材料が重たいので社長もへばり気味です💧
![]() |
![]() |
3/12
刈谷市 O様邸
外壁塗装工事/屋上防水工事
昼間は大分暑くなってきました💦防水の方は脱気筒やドレン廻りのコーキング処理をしっかりしました😊
![]() |
![]() |
脱気筒コーキング処理 | ドレン廻りコーキング処理 |
3/5
安城市 K様邸
外壁屋根塗装工事
サッシ廻りコーキングです
![]() |
![]() |
![]() |
3/4
安城市 K様邸
外壁屋根塗装工事
コーキング打ち替え/オートン仕様です
![]() |
![]() |
![]() |
コーキング撤去 | コーキング撤去 | オートンイクシード打設 |
2/28
刈谷市 Y様邸
外壁屋根塗装工事です
屋根 MKプレミアムフッ素遮熱
SC-42
![]() |
![]() |
屋根 上塗り | 屋根 上塗り 完了 |
2/25
安城市K様邸
外壁屋根塗装工事
屋根中塗りです。傾斜がきつい為屋根足場を組んでます
色 MKプレミアム無機 SC-47
![]() |
![]() |
![]() |
屋根足場 | 屋根中塗り | 屋根中塗り |
2/21
安城市K様邸
外壁塗装工事
ベランダトップコートです。在庫仕様で今回はサービス工事でさせていただきました😊
![]() |
![]() |
![]() |
プライマー | トップコート | トップコート完了 |
2/19
安城市K様邸
外壁塗装工事
コーキングです
今回は高耐候のオートンイクシード仕様です
オートンイクシードは30年耐久になっております
弾性感が半端ないです😆
![]() |
![]() |
プライマー | オートンイクシード打設 |
![]() |
![]() |
玄関周りコーキングならし | 入隅 縦目地ならし |
2/11
刈谷市 H様邸
外壁塗装工事
外壁の上塗りが完了して付帯部塗装の仕上げをしてます
綺麗に仕上がってきてますね~😊
![]() |
![]() |
外壁 上塗り | 窓枠 上塗り |
2/9
安城市K様邸
外壁塗装工事
軒天塗装と鼻隠し塗装です 付帯部の塗装は基本2回塗りですが今回木部の劣化が激しかったので下塗り入れて3回塗りで仕上げました😀
![]() |
![]() |
軒天塗装 | 鼻隠し塗装 |
2/8
刈谷市H様邸 外壁塗装工事
外壁 最高級無機塗装 ブルーグレイ上塗り
雨樋塗装です😊
![]() |
![]() |
外壁上塗り | 雨樋塗装 |
2/7
現地調査時のアイテム紹介です
ボッシュ レーザー距離計
今回のお客様は平面図はあるが立面図がないとの事でしたのでこれで高さを測りました😁便利
2/5
安城市K様邸 外壁塗装工事
昨日に続いて養生作業です。玄関前や瓦はノンスリを使いました。そうすることでペンキも付かないですし、滑り止め効果もあります。
難題のお隣が近いがあったんですが、ブルーシート養生で問題クリアです
月曜日からガンガン塗っていきます👍
![]() |
![]() |
![]() |
玄関前 養生 ノンスリップシート |
瓦 養生 ノンスリップシート |
お隣が近いため ブルーシート養生 |
2/4
刈谷市H様邸 外壁塗装工事
木部ベランダ裏側吹きつけ
通常吹きつけはしないのですが、今回は裏側のみローラーより吹き付けの方が綺麗に仕上がりそうでしたので吹きつけを行いました😊
![]() |
![]() |
カップガン吹きつけ | 完了 |
2/3
安城市 K様邸 外壁塗装工事
バイオ洗浄
バイオ洗浄で外壁のカビも綺麗にとれました😊
![]() |
![]() |
![]() |
洗浄前 | バイオ洗浄 | バイオ洗浄後 |
2/1
![]() |
![]() |
コーキング テープ張り | コーキング テープ張り |
刈谷市 H様邸 外壁塗装工事
窓廻りのコーキング増し打ちの為の紙テープ貼りです
コーキング打設の時に余分なコーキングを廻りにつけないように必要な作業になります。今回はよろい張りの外壁ですので手間がかかりました💧
1/27
南区H様邸 外壁屋根塗装工事
![]() |
![]() |
幕板 エポキシプライマー | 幕板 上塗り |
幕板がツルツルの材質でしたのでエポキシプライマーで密着度をあげてから上塗りしました。これをしないと数年で剥離してきます😱
1/26
南区H様邸 外壁屋根塗装工事
![]() |
![]() |
雨樋塗装 | 外壁 上塗り |
外壁の上塗りを塗る前に横樋の塗装をします。そうすることで、飛散しても綺麗に外壁が仕上がります😊
1/24
刈谷市S様邸 外壁屋根塗装工事
下屋根 中塗り
下屋根 上塗り
雨戸 戸袋 塗装
下屋根 オレンジで塗装です 日塗工での特注色ですね~😀お客様の好きな色とのことでした❤
雨戸も綺麗に仕上がり工事も最終段階ですね 足場バラし後が楽しみです
